GoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクス連携方法

皆様こんにちは、リードの金子でございます。

今回はホームページの運営には欠かせない「Googleサーチコンソール」と「Googleアナリティクス」の連携方法をご紹介いたします。

どちらとも無料で使える超便利ツールですので、この2つを連携させることで、これから自社サイトの改善に役立つこと間違いなしで御座います。

是非とも参考にしていただければと思います。

目次

1.Googleサーチコンソールとの連携方法

まずは、Googleサーチコンソールの連携方法からご紹介いたします。

ステップ1.Googleサーチコンソールアカウントの取得

Googleサーチコンソールへアクセスしていただき、サーチコンソールのアカウントを取得します。(ご自身のGoogleアカウントを持っていない場合には、まずはGoogleアカウントを作ることから始めてください)。

ステップ2.自社サイトの登録

Googleサーチコンソールへログインしますと、下記のようなサイトを登録する画面が出てくるかと思います。

左側が「ドメイン」で右側が「URLプレフィックス」とありますが、左側の「ドメイン」をおススメします。

理由としましては、wwwあり/なしの統一やhttp/httpsの統一ができているサイトであれば「URLプレフィックス」でほぼ網羅できるのですが、この辺が統一出来ているかどうかが分からない。。。という方が圧倒的に多いかと思いますので、左側の「ドメイン」で設定を行うことで、wwwあり/なしの統一やhttp/httpsの統一なども含めたすべてのドメインをまとめることが可能ですので、左側の「ドメイン」をお勧めします。

左側の「ドメイン」に、自社サイトのURLを貼り付けます。

例)

「https://xxxxx.com」の場合には「https://」この部分は除いて

「xxxxx.com」だけを入力します。

入力しましたら「続行」をクリックします。

すると下記のような画面が出てくるかと思います。

この画面の右真ん中ぐらいにある「コピー」をクリックして、左側にずら~と記載されている文字列をコピーします。

このコピーした文字を、お使いのサーバーへ貼り付けします。

お使いのサーバーの管理画面にてDNS設定というのがあるかと思いますので、そちらから「DNSレコード追加」をしていきます。

  • ホスト名「空欄」
  • 種別「TXT」
  • 内容「コピーした文字貼り付け」
  • 優先度「いじらない」

DNSレコード追加にて「TXT」を選択して「コピー貼り付け」しましたら「確認画面」を進んで追加登録してください。

これでサーバー側のほうは設定完了でして、Googleサーチコンソールの先ほどの画面に戻り「確認」ボタンをクリックします。

サーバー側のDNSレコードの反映には、多少の時間がかかりますので、張り付けた直後に「確認」ボタンを押すと下記のような画面が出てくる場合があります。

「所有権を証明できませんでした」という画面が出てきましたら、あせらずに、しばらく待ってから(30分前後~1時間ぐらい)再度、確認ボタンを押してみます。

確認ボタンをクリックして「所有権を証明しました」という画面が出ましたら、「プロパティに移動」をクリックするとGoogleサーチコンソール画面を見れることが可能となります。

連携した当日は、データがありませんので1日経過後にデータが表示されるかと思います。

Googleサーチコンソールでは、ユーザーがどのような検索キーワードで流れ込んできているのか、そして自社サイトはそのキーワードに対して、どのくらいの検索順位に位置しているのか、といった貴重な情報が得られますので、今後のコンテンツ制作をどのような方向性にするかなどの指標にもなるので、アクセスアップやユーザーに役立つコンテンツ作りに役立つかと思います。

Googleアナリティクスとの連携方法

Googleサーチコンソールと同じように、まずはGoogleアナリティクスでアカウント追加をしていきます。

ステップ1.Googleアナリティクスのアカウント追加

まずはアカウント名を入力します。

その下のチェックボックスはそのままで問題ないので、下にスクロールして「次へ」をクリックします。

次にプロパティ名を入力し、タイムゾーンを日本に、通貨を日本円にして次へをクリックします。

自社の従業員数や、アナリティクスの活用目的を選択して「作成」をクリックします。

チェックボックスにチェックを入れて「同意する」をクリックします。

これでGoogleアナリティクスのアカウント追加は完了したので、お次はこれを自社サイトと連携していきます。

ステップ2.自社サイトとGoogleアナリティクスの連携

アカウント追加直後には上の画面のような「データストリームを設定して~~~~」という画面が出ているかと思いますので、ここの「ウエブ」をクリックします。

ここで自社のURLと「ストリーム名」を入力していきます。

入力できましたら、少し下へスクロールして「タグ設定手順」という項目にある「グローバルサイトタグ(gtag.js)~~~~~」という部分をクリックすると下記のような文字が表示されるかと思います。

ここの、ずら~と並んだ文字(タグ)をコピーして、自社のサイトへ設置していきます。

こちらは、WordPressのALL IN ONEというプラグインを使用して文字(タグ)を設置した画面です。

このような感じで、自社のサイトに張り付けて連携をさせる必要がありますので、WordPressであればプラグインなどを使用して指定の場所に張り付けたり、または</head>の上に張り付けたりして連携をさせていきます。

Googleアナリティクスと連携したかどうかを確認するには、自社サイトを開いて、Googleアナリティクスの画面右側を確認するとユーザー数がカウントされているかと思います。

これで、Googleアナリティクスとの連携が完了です。

Googleアナリティクスでは、サイトのアクセス数やユーザーの細かい属性などを知ることが可能です。

例えば、地域、性別、年齢、使用しているデバイス、閲覧の時間帯などなど自社サイトがどのユーザーに一番見られているのかを確認することが可能ですので、より的を絞ったサイト運営が行えたり、自社サイトでの改善点などを見つけ出すことが可能ですので、活用しない手はありません。

以上がGoogleサーチコンソールとGoogleアナリティクスの連携方法でした。

ざっくりとした解説なので不明な点などが出てきましたら、サポートさせて頂くことも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

それではまた!