ブログからホームページへ誘導させる有効な方法

会社のコーポレートサイトとは別に個人ブログを運用されている経営者様もいらっしゃることと思います。もし、せっかくブログを続けられているなら、ブログからのホームページへの流入を増やして、売上や集客につなげられたら理想的ですよね?

今回は、ブログからホームページへ誘導させる有効な方法について解説します。

目次

ブログからホームページへ誘導させる有効な方法

ブログからホームページへの誘導について考える際に、まずはブログ自体のアクセス数を増やすことを考えます。分母を増やすことで、ホームページへの誘導を狙う際にもより確かな効果が期待できるためです。そのうえで、いかに自社のホームページに引き込むかが重要になります。

無料ブログ内でのユーザーを引き込むことが重要

コーポレートサイトでのブログとは異なり、無料ブログ内でのアクセス数を増やすために最も重要なポイントは更新頻度です。

コーポレートサイトで読者を増やすためにはSEO対策が重要となるため記事の品質が重視されますが、アメブロなどの無料ブログでは検索エンジンでの上位表示を狙うよりもブログ内でのランキング上位の方が狙いやすく、効率的だからです(SEO対策自体が全く不可能というわけではありませんが、無料ブログの場合には企業ブログに比べて取れる対策が少なく、良質な記事を公開しても1ページ目が取れるとは限りません)。

無料ブログ内では、更新をするたびに最新記事として執筆した記事が公開されるので、たくさん公開すればするほど、ブログ内で最新記事をチェックしているユーザーの目に留まりやすくなります。

SNSと連携させる

無料ブログを周知するのに最も親和性が高いのはSNSです。SNSも無料で利用することができ、即時性が重視される側面を持っているので、ブログとは共通点が多いのです。また、記事の内容を読者が気に入ってくれば、ボタン一つで拡散してもらうこともできるので、記事の内容次第では多くの人に記事を周知できる可能性もあります。

エピソードを記載した際にできれば自社商品やサービスと関連付ける

個人ブログは、コーポレートサイトと異なり気軽に面白おかしく書いた方が読者のニーズを満たすことができます。そのうえで、自社商品に誘導するにはエピソードや社会ニュースなどから自然に自社の商品をおすすめしたり紹介したりできる流れを作ることが重要です。また、全ての記事において自社商品を進めてばかりいると、「宣伝目的」として読者から敬遠されてしまう可能性があるので、自社サービスを紹介する頻度についても注意しましょう。

効果的なリンクを張る

自社サービスを紹介する際には、通常リンクを張りますが、その際には必ずトップページではなく商品ページや購入ページにリンクを張るようにしましょう。というのも、トップページにリンクを張ると、閲覧した方が目的のページにたどり着くまでに数回クリックをしなければならず、手間になってしまうためです。時には、目的とする商品にたどり着けず、結局商品を買わずに離脱してしまう可能性もあります。

効果的なリンクを張るためには、ユーザーの手間を最小限に抑えることが鉄則です。

個人ブログのメリット

ここでは、改めて個人ブログならではのメリットについて紹介します。

業務に関係ないことでも書ける

コーポレートサイトの場合、業務に関係のないことばかりを記載しているとホームページのコンセプトが薄れてしまったり、本来伝えたい情報が埋もれてしまったりするため、望ましくありません。;SEO上もサイトのテーマが分散してしまうことはデメリットが大きいです。

無料ブログは、SEOに影響しないため業務に関係のないことでも自由に書くことができます。また、2~3行程度の極めて短い記事であっても、無料ブログであれば問題なく執筆できます。

テーマ別にアーカイブできる

SNSをブログのように運用することもできます。近年は大半の方がSNSを使用しているので、SNSで記事を投稿した方が効率的であると思えるかもしれませんが、SNSと比較した場合のブログのメリットはテーマ別や執筆担当者別などに記事をアーカイブできることです。SNSは即時性が最優先されるので、テーマ別に記事を書いたり、網羅性のある情報を公開したりする場合にはあまり適していません。

デザインを選べる

無料ブログ内では、ホームページのデザインをいくつかの中から選ぶことができます。デザインの種類はブログサービスによってそれぞれ異なりますが、企業イメージなどに近いデザインを選ぶことにより読者から親近感を抱いてもらえる可能性が高まります。

ブログ内のユーザーを取り込める可能性がある

ブログの最新記事はRSS配信などを利用してブログを登録しているユーザーに通知することができます。中には、ブログ配信だからこそ取り込めるユーザー層もあるので、収穫チャネルを多角化することができます。

複数のブログを持っている場合はテーマによって記事を使い分ける

個人ブログ、企業サイト、SNSを全て使用している方も珍しくありません。また、法人アカウントと個人アカウントの両方を取得されている方もいらっしゃるかと思います。それらの使い分けについて紹介します。

本業のテーマについて書いた記事はSEO対策に効果的

本業に関連するテーマについて、専門的に網羅した記事を執筆する場合には、必ず企業ホームページ内に公開しましょう。顧客ニーズにマッチすればそのまま集客や売上につながることや、SEO対策としても非常に効果的である、というメリットがあります。

即時性を重視する際にはSNSを使用

例えば、週末のキャンペーン告知や品薄の人気商品の在庫状況など、即時性が非常に重視される情報についてはSNSを使用しましょう。ホームページ内の「インフォメーション」や個人ブログなどに公開して、SNSで周知する方法を取るのも効果的です。とにかく、早く情報を公開することが重要です。

個人アカウントと法人アカウントによって記事の内容を使い分けるのも効果的

個人アカウントと法人アカウントの使い分けをする場合は、個人アカウントでは身近な出来事や休日に起こったこと、本や映画の感想などの個人の人柄や性格、趣味、嗜好が伝わる情報を公開すると親近感を持ってもらいやすくなります。

一方企業のアカウントとして公開する際には、キャンペーン情報や最新商品の使い方に関する情報など、ユーザーにとってメリットのある情報を公開すると喜ばれます。あるいは、地域でのボランティア活動への参加など本業との関連性は高くないものの、読者に好印象を与える情報に関しても企業アカウントに執筆すると効果的です。

まとめ

個人ブログを集客ツールとして活用する方法について紹介しました。

個人ブログは、企業ホームページ内のブログよりも自由な内容を執筆して公開できる点が大きな魅力です。スマホが1台あれば、休日であっても出張中であっても気軽に投稿できる点も魅力の一つです。

企業ホームページの場合には関連性のある記事を執筆しないとホームページ自体の価値(検索順位)が下がってしまう可能性がありますが、無料ブログの場合には検索順位には影響しないためです。;

具体的なニーズや悩みを抱えているユーザーは企業ホームページのブログなどのコンテンツで集客し、経営者様の想いに共感されたり、同じ趣味を持っていたりするなどの理由から興味を持ったユーザーを個人ブログから、といった風に顧客の特性によってもブログを使い分けることができます。

今、ブログを運用されている方は、ぜひうまく活用して集客経路の拡大を図ってください。