みなさんこんにちは
合同会社リードの金子です。
今回は、初心者でも簡単にホームページが作れるようになる講座としてドメインの選び方を解説していきます。
もし、記事を読んでいる時間が無い!!という人は記事の最後に動画でも解説しておりますのでこちらを参考にしてください。
今回の記事ではドメインのお話しをさせて頂くのですが、このドメインって実はホームページを制作するにあたって最初に悩むところなんですよ。
私もWEBサイトの初心者の頃は迷ったりもしましたし、そもそも、初めてホームページを制作する方には

そもそもドメインって何???という疑問が出てくると思います。
私も、初心者のころはドメインって聞いたことはあるけど具体的には良く分からないことだらけで、どうやって取得したらいいのか?
どんなドメインにしたらいいのか?といった感じで分からない事ばかりで、結構な時間を無駄にしていました。
無料?有料?どっちがいいのとか?
「.COM」や「.CO.jp」などいろいろあるけど、どれを選んだらいいの?
などなど
そんな事を調べまわていたら1日中、ドメインを理解するのに、時間を費やして、かなり無断に悩んでいたりしました。
なので、そんな無駄な時間を費やさないように今回の記事では3つのポイントを抑えてドメインの選び方を解説します。
目次
ドメインの選び方で迷ったら3つのポイントを抑えるだけでOK
ドメイン選びで迷ったら3つのポイントを抑えていけば、もう迷うこともドメイン選びで失敗することもありません。
その3つがこちら
・そもそもドメインって何?
・ドメインは何を選べばいいのか?
・ドメインでの注意点は?
といった3つのポイントを抑えて分かりやすく解説していきます。
では、まず初めに結論からお伝えしちゃいます。
・ドメインは断然有料
・個人利用であれば「.com」
・法人利用であれば「.co.jp」
これが、ドメイン選びでの結論です。
では、何故ドメインは有料なのか?
なんで「.com」や「co.jp」が良いのか?
この辺を深堀して解説していきます。
ドメインってそもそも何?
という疑問を持っている人もいると思いますので簡単に解説します。
ドメインというのは、例えるなら、家の住所みたいな存在でして、それぞれのWEBサイトでは決まったドメインが存在しています。
例えば、家の住所であれば「○○県○○市~~~」のような感じで、ドメインにもWEBサイトそれぞれに決まった住所のようなものが存在しています。
アマゾンであれば
amazon.co.jp
楽天であれば
rakuten.co.jp
といった感じで、WEBサイトそれぞれに住所的な役割をしているのがドメインになります。
まあ、つまり家でも同じ住所は存在しませんのでドメインも同じく、同じドメインも存在しませんし、既に使用されているドメインは
取得できませんね。
ではでは、お次にドメインで結構、最初に悩む「無料ドメイン」と「有料ドメイン」の解説をします。
無料ドメインと有料ドメインはどっちを選ぶべき?
無料ドメインとは?
まずは、そもそも無料ドメインとはどんなものなのかを簡単に解説します。
無料ドメインで有名なのがアメブロですかね
無料ドメインの見た目の特徴として
最初に「https://ameblo.jp~~~~~~~」といった感じで自分で好きにきめられるのは、アメブロの後の文字になります。
これ、どういうことなのか簡単に説明すると
あくまでも、アメブロが提供しているドメインですよってことです。
まあ、無料でドメインを提供しているので当たり前な感じですが、所有者はあくまでもアメブロで使用者がアメブロを利用してブログなどを作る人になります。
なので、無料レンタルみたいな感じですね。
有料ドメインとは?
では、有料ドメインとはというと
有料ドメインは独自ドメインとも呼ばれており無料ドメインと違い最初から、自分で好きに決めることが可能です。
「https://~~~~~~~」
自分の商品や店舗名や、これからWEBサイトで提供していくものを最初からダイレクトに入れることが可能です。
それじゃ、ここまでで無料、有料の違いが何となく分かったと思いますので、それぞれのメリット・でメリットを上げてみます。
無料ドメインのメリット・デメリット
まず、無料ドメインのメリットとして
・お金がかからない
・インデックスが早い
といったメリットがあります。
そしてデメリットは
・資産にならない
・ドメインパワーが弱い
・運営会社の規約に左右される
といったデメリットが存在しています。
無料ドメインのメリットは料金がかからないという、とても魅力的なメリットがあるのですが無料ドメインをおすすめできない理由がこのデメリットの部分にあります。
先ほどのデメリット部分
・資産にならない
・ドメインパワーが弱い
・運営会社に左右される
このデメリットってこれからWEBサイトで商品やサービスなどを展開してくにはかなり致命的なデメリットになります。
何故このようなデメリットがあるのかというと先ほど話したように無料ドメインはあくまでもドメインを提供している会社からのレンタルだからです。
アメブロだったらアメブロから借りているドメインってことになるのでいつまでたっても自分のものにはなりません。
さらにいうと頑張ってブログでアクセスを稼いでも自分のブログとは関係のない広告が勝手に配信されアメブロから分けてもらっているドメインなのでアメブロにパワーがどんどん蓄積されるようになります。
例え、個人的なブログだとしても資産にならないのは、かなりもったいないです。
では、一方で有料ドメインはっていうと
有料ドメインのメリット・デメリット
有料ドメインのメリットが
・資産が蓄積される
・SEOに有利
・メールアドレスを作れる
デメリットは
・お金がかかる
一番のポイントとしては資産になるというメリットです。
自分で頑張って蓄積してきたコンテンツがそのまま、自分の資産として生き続けるので月日が経てばたつほど有利になってきます。
そして、デメリットとして上げられるお金がかかるについては年間で1500円程度なので月額にしたら100円程度です。
月額100円程度でネット上に資産を築けるなら、全然良くないですか?
さらにSEOという、検索上位対策にも有利になるので、もはや、無料を選ぶ必要はないと思います。
月額100円をケチって無料ドメインを提供している会社に貢献するのか、それとも自分の資産をこれから築いていくのか
どっちらを、選ぶ価値があるかを決めるのは、もちろん皆さん次第ですが、私やWEBサイトを運営している会社さんやそして個人で稼いでいるブロガーさん達の多くは

と声を揃えて断言すると思います。
とは言っても
最初の方は私も有料か無料かで迷ったりもしていました・・・
最初からお金をかけてWEBサイトを制作しても、慣れていなから失敗して無駄になるんじゃないか・・・
といった不安があり、さんざん迷いましたが結局は有料に決めました。
特にこれから自分のサービスや商品などをネット上で提供していくなら有料で最初からやるべきです。
最初に無料で試して、次に有料にしようか~とかっていう考えも浮かんでくると思いますが
この無料で運営している期間自体が損失になります。
ドメインには、SEO上有利になってくる要素として年月も関係してくるので、たとえ、1ヶ月や2ヶ月程度でも、その分、出遅れることになります。
これが、1年2年となってくると、かなりの大損失ですね。
といったように、ドメインは無料か有料かで迷ったら断然、有料をおすすめします。
では次にドメインの後ろにくる「.com」「.co.jp」といった部分について解説します。
ちなみに、この部分の名前はトップレベルドメインと呼ばれていますが特に覚えなくても不自由することは無いので参考までに。
トップレベルドメインはどれが良い?
最初にお伝えした通りに、個人利用であれば「.com」
法人利用であれば「.co.jp」
なぜこれが良いのか?
これの理由は簡単で一般的に認知されているドメインで更新料がどこで取得しても普通の料金だからという理由になります。
「.com」の他にも探すといろいろ出てくると思います「.xyz」「.site」「.net」などなど、いろいろありますが、
料金的にも認知度的にも無難なのが、「.com」です。
そして、ドメインを取得するにはドメイン会社で購入する必要があります
一般的に知られているのが「お名前ドットコム」「さくらドメイン」「ムームードメイン」「バリュードメイン」「ウルトラドメイン」などなどがあります。
私が良く利用していておすすめなのがムームードメインです。
なぜおすすめなのかというと更新料が比較的に安価で安定しているからです。
ドメインは取得時から1年ごとに料金が発生するのですがドメイン会社や「.com」や「.co.jp」といった違いでかなりの料金の差が出てくる場合があります
例えばお名前ドットコムの場合ですと
「.com」の更新料が2年目2560円 3年目3840円といった感じです。
これがムームードメインというところでは
更新料が1480円になっています。
このような違いがドメイン会社に存在しているので注意が必要ですね。
無難なドメイン会社はこのお名前ドットコムかムームードメインが無難です。
私が良く利用しているのは、ムームードメインですね。ここの更新料が安いのでほとんどここで購入しています。
一応、こちらにリンク張り付けておきますので参考にしてください。
そして、もっとも注意しないといけないのがちょっと変わった、ドメインです。
「.com」や「.co.jp」といった認知度があるものではなく、ちょっと変わったドメインが中には格安で提供されています。
例えば
この、.onlineなどは取得時が99円!!
めちゃくちゃ安いですよね!
しかし、しかし、注意しないといけないのが2年目からの更新料です
4980円!?
これはかなり高額です
ドメインは長く利用し続けるものなので更新料がバカ高いのは、かなりの損失になります。
こういった最初が安いドメインが結構多いので取得時の費用ばかりを気にするのではなく更新料も確認するのが重要です。
その辺も踏まえて、「.com」や「.co.jp」は更新料がどこのドメイン会社でも取得時とほぼかわらず一定なので安心して選ぶことができるドメインですね。
認知度も高いので、迷ったら「.com」「.co.jp」で問題ないでしょう。
補足ですが「co.jp」は法人でしか利用できないものでして取得時には会社の登記簿謄本が必要になる、ちょっとお堅いドメインです。
なので、個人であれば「.com」がベストです。
では今回のまとめです。
まとめ
ドメイン選びで迷ったら
・ドメインは断然有料
・個人利用であれば「.com」
・法人利用であれば「co.jp」
注意点として更新料に要注意!!
これらのポイントを抑えてドメインを選択すれば、もうドメインで無駄に迷う事もありませんし失敗することもありません。
是非、これから素敵なWEBサイトを作れるようにしていきましょう。
今回の記事内容を動画でも解説していますので、もうちょっと理解を深めたい!!
という方にはおすすめですので、参考にしてください。